コロナウイルスが憎い・・・・。
こんにちは、冒涜から恨みつらみが出ている寺地です。
息子は卒園式を控えており、3月から卒園式の練習するんだー!と息巻いておりました・・・・が。
コロナウイルスの影響で休校となり卒園式も短縮バージョンでなんとか・・・。
そして楽しみにしていたアウトドアのイベントも中止・・・・。
3月に入ってから、寺地家ではどんよりした気分が覆いかぶさってました。
ポジティブに考えよう。
そんなこんなで、普段平日休みのパパと、遊べるチャンスと考えることにしました。
密集してなければ外で遊ぼう!
そんなこんなで、季節を感じるものを手作りしてみました。
さっと湯通ししたフキノトウを味噌と調味料で軽く炒めてフキノトウ味噌に。
あまったフキノトウは天ぷらにして美味しくいただきました。
山岳部にいた時に、春の山登りではよく食べてました。少し苦みがアクセントでおいしいです。
天気も良いので、子供たちを連れて久松山にハイキングに。
3/19現在でまだ桜の開花はありませんでした、来週くらいが見ごろかもしれませんね。
予想と違い、ぬかるみがすごくて、子供連れではちょっと危ないと判断し、五合目で下山。
戦術的撤退というやつです、お父さんの膝が笑ってたとかではありませんよ?
家に帰ってからお庭で干していたお肉でビーフジャーキー作り。
3回目の作成で、大分こなれてきました。
がっつり燻すとちょっとキツイので、香りづけくらいにとどめます。
ついでに、冷蔵庫の奥にいたベーコンも(笑
夕食で、家族でおいしくいただきました。
季節の物を、自分たちで料理していただく。なかなか出来そうで出来ないですよね。
コロナウイルスで自粛モードですが、子供たちとじっくり過ごせる貴重な毎日です。
ネガティブになりがちな毎日を、楽しくチェンジしていけたらいいですね★